こんにちは!
生後11ヶ月の息子が寝たまま夜に突然「ケラケラっ」と笑い出します。
主婦起業アドバイザー(専門家)のあいです!
先日、こんな記事を書きました!
↓ ↓ ↓
物事には必ず良い面(メリット)と悪い面(デメリット)がありますね。
ということで、今回は「主婦起業して感じたデメリット」にスポットを当ててご紹介したいと思います!

あくまでも個人的に感じるデメリットになります!
わたしのように核家族で、パソコン1台で主婦起業したいなぁ~と考えている方の参考になれば幸いですっ!
さぁ、それではいってみよ~う!
下記クリックで好きな項目に移動
主婦起業のデメリット:その1
相談相手がいないと孤独感、疎外感を感じる場合がある!

人間は孤独になると「不安」を感じる生き物です。
心理学者のピーター・M・レウィンソンは、コミュニケーションの不足は孤独感を増幅させうつ病の要因となると指摘しています。
「人生を180度変えたい!自分の理想を現実にしたい!」
わたしはこの一心で借金300万円を抱えて主婦起業をし、今では「好きな事を仕事にする」ことで収入を得ています。
基本的に、好きな事をやっている時は「幸福感」に満ち溢れ、モチベーションも下がることはありません。
ですが、やっぱりそこはお仕事!
当然のように日々、壁にぶち当たるんですよね…。
「これで良いかな…」
「ちょっと分からないことばっかりだな…」
などなど。
わたしの場合は、少しでも不安になると旦那さんに相談するようにしています。

旦那さんもパソコン1台で輸入ビジネスをやっています。
普段は隣の部屋でカチカチ作業をしているんですよ~。
旦那さんは「ブログ」や「メルマガ」、「資料作り」などわたしの仕事に関して全然詳しくないのですが、素人の視点でいつもアドバイスをくれます。
「何か分かりにくい」
「ここはもっとこうした方が良いかもよ?」
と。
何気ない会話でも、誰かとコミュニケーションをとることは、精神衛生の面にとても良い影響を与えます。
もしも旦那さんが会社員で、日中誰ともしゃべることがなかったとしたら…。
きっと、こんなに安定した状態で仕事が出来ていなかったでしょう!
在宅ワークは基本的に家でモクモクと作業することが多いので、相談相手やしゃべり相手がいないとちょっと辛い部分があります。
特に「孤独感」が苦手な人には向いていないかもしれません…。
わたしのように基本「1人で作業すること」が大好きな人でも、誰かに相談したくなりますから。
では、もしも周りに相談相手やしゃべり相手がいない場合にはどうすれば良いのでしょうか?

どうすれば良いんですか~?
旦那さんの帰宅時間はいつも23時くらいだし、出張も多いし、日中に相談相手はいないんですよぉぉぉぉぉー…。
答えは簡単です~。
それは…
少しづつでも良いから「仲間」を作っていくこと!コレ大切だわさっ!

1人で起業した場合、自分自身を常に奮い立たせる必要があります。
でも、やっぱり1人だと限界がきます…!
「孤独感」「スランプ」「不安」「悩み」「喜び」「成功」
これらを共有できるような、信じられる仲間たちをどんどん増やしていきましょう~!

え…そんなこと急に言われても…。SNSを活用するのも苦手なんですよねぇ…。
「相談できる仲間をどんどん増やす」といっても最初は難しいですよね!
わたしもSNSを活用するのはハッキリ言って苦手なタイプ…。
起業したての頃は、旦那さんがまだ会社員だったので、たまに「孤独」を感じることもありましたが、輸入ビジネスのコンサルを受けたり、潤一さんのブログマーケティングスクールに入ったりして学びながらどんどん仲間を増やしていきました。

この頃から、SNSは効果的に使えば良いんだ~って気持ちになりましたよ~。
いや、まだまだ発信は苦手ですが…。
「在宅ワークは孤独」
一般的にそう言われていますし、実際に「孤独」です。
でも「孤独」だったら「孤独にならない行動」を自ら起こせば良いだけ!
ただそれだけなんです。
夢や目標が違っても、ポジティブなエネルギーで満ち溢れた人たちと交流することで、より一層仕事への「情熱」がわいてきます。
最初は孤独からのスタートかもしれませんが、主婦のスキマ時間を有効活用して「自分から動いてみる」ということを意識してやってみると、このデメリットを上手に回避できること間違いなしですっ!

お金をかけて仲間をつくることに抵抗が…
お金をかけなくても調べれば、方法はいくらでもあります。
「自分はどう動いていけばいいのか?」
しっかり考えて自分にあった行動をしていきましょう~!
主婦起業のデメリット:その1
【まとめ】
相談相手がいないと孤独を感じる!
【解決策】
自分から動いて少しずつ信じられる仲間を増やす!

主婦起業のデメリット:その2
稼げるまで勉強!稼いでからも勉強!特に最初は「稼げるの?」という不安がつきまとう…!

主婦起業した当初の悩みはコレです。
「どうやって収入をつくれば良いの?」
「本当にわたしが(何かで)稼げるの?」
「もしかして普通に働いた方が良いかも?」
あなたも、仕事と子育てを両立したい気持ちはあるけれど「収入」の面に大きな不安をかかえていませんか?
その気持ち、本当に良く分かります!
本当に本当に分かります!(しつこい…)
でも、「人生を変えたい!」「理想を現実にしたい!」と考えるならば、避けて通ることはできない問題です。
わたしの場合は、輸入ビジネスのコンサルを受けたり、詳しい人に聞いたり、いろんな本を読んでとにかく勉強しました!(今現在もスキマ時間にいろいろな本を読んでいます)
「収入面の不安」をどうしても解消したかったので、迷わずそうしたんです!
先行投資にまとまったお金をかけることはちょっぴり「勇気」が必要でしたが、自分の可能性を信じてチャレンジしました!
先行投資とは…
経営学用語の一つ。
これは企業が経営を行っていく上での投資で、行った場合の現在の直接的な価値はマイナスであるものの、このことから新たな展開が開け結果としてはプラスとしての効果が期待できるようなもののことを言う(出典:ウィキペディア)
特に、「詳しい人に聞く」ということは100時間勉強するよりもはるかに効率的で成功スピードも早いんだ!ということを理解できたことは、わたしにとってすっっっごく意味のあることでした!
少しずつ勉強して、実際に行動して、小さな経験を積んでいけば、きっと道は開けてきます!

経験を積み重ねると、どんな分野でも知らない間にスペシャリストになれちゃいますっ!
自分の「体験」「失敗」などの全ては「財産」になりますから、恐れずにやってみましょう~!
やがてそれが「収入」になり、自分の「武器」になるんだということをわたしは学びました!
ただコンサルを受けるだけ、本を読むだけでは無意味!
「自分だったらこうしよう!」
「自分の商品・サービスにはコレが良いかも!」
と主体的に考え、自分からどんどん動く(考える)ことが最も大切だ!と心底感じています!
わたしも今は「ブログ」を活用した主婦起業がおすすめですよぉ~!っと言っていますが、1年前までは「ブログ」についての知識は全くありませんでした。
「ブログといえばアメブロ?」
「何の為にブログを書くの?」
というレベル…。
インターネット上で使われる言葉も全然知りませんでしたし、インターネットを使って収入を得る人って「与沢翼」って人しか知りませんでした。(笑)
だから
「インターネットは頭の良い人だけがお金儲けの為に使うもの」
と勘違いをしていたんです。
最初はこんな感じのスタートだったので、本当に基礎の基礎から勉強する事がたくさんありました。
だから、常にアウトプットを繰り返し、何度も何度も失敗しながらようやく「形」になった時にはすごく感動しました!
「経験」して、ちょっと「自信」がつくと、さらにどんどん勉強したくなるって本当に不思議ですよね!
実際は「勉強し続けること」をデメリットだと感じていませんが、最初のうちは特に大変だったなぁ…と思ったので書いてみましたよ~。

「好き」なことなら最初は経験が0(ゼロ)でも、どんどん自分で学びたい!経験したい!って思いますよね~!
まずは自分の好きなことを探さなくっちゃっ!
主婦起業のデメリット:その2
【まとめ】
特に稼げるようになるまでの勉強が大変
【解決策】
「好きな事」だと勉強も苦にならない!
絶対に好きな事を仕事にしよう!
まとめ

いかがでしたか?
今回は、主婦起業しなければ分からなかったデメリットを大きく2つに分けてご紹介しました。
ちょっとまとめてみましょう~!
主婦起業のデメリット2つ!
- 相談相手がいないと孤独を感じる!
- 特に稼げるようになるまでの勉強が大変
主婦起業のデメリットを回避する方法
- 自分から動いて少しずつ信じられる仲間を増やす!
- 「好きなこと」だと勉強も苦にならない!絶対に好きな事を仕事にする!
わたしが感じるメリットも、あなたにとってはデメリットになるかもしれない。
わたしが感じるデメリットも、あなたにとってはメリットになるかもしれない。
人はそれぞれ物事に対する見方が違うので、参考までにしていただければ幸いです。
起業して1年、主婦起業のデメリットに関する本音は…

最後までお読みいただきありがとうございます!
実は、主婦起業のデメリットに関するこの記事を書くのはとても大変でした…。
それは…
私自身、主婦起業にデメリットを1つも感じていないからです!

あ…言っちゃった…!
わたしの性格上、デメリットをデメリットのままにせず、逆にメリットに変える方法を考えちゃうので…これは仕方ない…!
何かを始める時って、どうしても勇気が必要なので、「諦める理由」を無意識に探してしまいます。
だから主婦起業に関しても、「自分のブレない軸」がないとデメリットばかりを意識してしまって行動に移せなくなるんです…。
「あぁ、やっぱり自分には向いていない…」
そう思ってしまうのなら、まずは自分自身の「ブレない軸」をつくることから始めると良いですよんっ!
そんじゃまったね~!