「給料日前はいつもお金がない…」
「貯金ができなくて家族に申し訳ない…」
と自分を責めていませんか?
わたしは2年前まで、「お金が貯められなくて子供の将来が不安…。今できることから始めたいけれど何をすればいいの?」といつもお金の不安でいっぱいの毎日を過ごしていました。
節約・貯金・投資
この言葉に今も苦手意識をもって生きています…。だって難しそう…。
そんな今回は、年間100万円以上の貯金にらくらく成功しているス―パー主婦に聞いた『今1番お金が貯まる方法』にスポットをあててご紹介したいと思いますっ!
節約・貯金!5つの方法をしっかり学んで、今日からあなたも実践してみましょう~!
子育て主婦は必見ですわよ~!きゃー♡
さぁ、それではいってみよ~う!
下記クリックで好きな項目に移動
今1番お金が貯まる!節約・貯金5つの方法とは?
まずは節約・貯金5つのコツから先に見てみましょう!
- ちょっと先読みする
- 頑張りすぎない
- 食を大切にする
- 家族を巻き込む
- 自分の軸を決める
おーっと!家計管理にズボラなわたしもにできることはあるのでしょうか?
興味シンシンっ!
節約・貯金の方法その1)ちょっと先読みして計画することが大切!
目先のお金や損得ではなく、将来を見通せば大きく貯められるヨっ!
継続して貯めている人は、10円、20円節約して満足したり、かかる費用や時間を気にしてやりたいことを諦めたりしません。
目先のことにとらわれず、将来必要なお金や老後に受け取れる年金を計算するなど、先の事に目線を合わせます。
長期間のプランがあるから、確実に大きなお金が貯められるのです。
まずは家族のライフプランを書き出してみよう!
あなたは家族のライフプランを書き出していますか?
わたしは…うん。聞かないでください…。書き出してましぇんでした…。
3年・5年・10年・20年と、家族それぞれにかかる大きなお金を書き出し、把握することは基本中の基本ですっ!
漠然とした目標ではなく「いつまでにいくら必要なのだ!」とハッキリ分かれば確実にお金が貯まっていきます。
進学やイベント・家の維持費など、書き出すと頭の中が整理されて良いですよねっ!
このことを知って、我が家では、さっそく20年先まで家族のライフプランを書き出しましたヨん!
2018年2月に第3子を出産。
その予定を踏まえて家族全員の未来を一覧表にしたんです。
大きな出費は前もって貯蓄プランを考えたり、これを元にその年の特別支出の予算を組めることに気づきました!
我が家は夫婦で起業をしている為、事業が上手くいっている時、上手くいっていない時にも対応できるようにこれからは環境が変わる事に見直していきたいと思いますっ!
『不安なこと』をすべて書き出せば、『安心』できるように備えられるのですねっ!
節約・貯金に関して「とりあえず検索」はしないこと!
わたしコレ、よくやっちゃってます…。反省…。
節約・貯金が苦手だと、どこかにすごい情報があるのでは?と、とりあえず検索するクセがついていました…。
でもこれ実はNG!
検索サイトでは自分の興味のあるものしか検索しないけど、「興味がなくても知るべき情報」も知っておくべきです!
必ず目的をもって情報収集するっ!というのが基本!
貯金も、ただ「100万円を貯めたい!」ではなく、「〇〇の為に80万円必要だから予備費とあわせて100万円貯める!」などの細かい目的をつけると貯金スピードが劇的に上がるのだとか!
情報溢れる社会では、この『目的』をしっかり持つことが肝心なんですね~!フムフム!
節約・貯金の方法その2)頑張りすぎないことが大切!
お金ではなく、ストレスがたまると散財しちゃうから、無理は決してしないと決める!
やりくりが上手くいっている人は、苦手なことを無理に頑張ったり我慢をしてストレスを溜めたりせず、何事にもゆとりを持っている割合が多いようです。
日々の暮らしに不満がないので、ストレス発散の為に浪費したり、やりくりに挫折することがなく、ペースを崩さずに貯金できます。
苦手な家事はほどほどでもいいじゃない?
毎日の献立…考えるの面倒くさいですよね…?
頑張って作っても子供が食べてくれないとイライラ…イライラ…。たまにプチン。w
そんな時には思い切って手を抜き、疲れた時には冷凍食材に頼るなど自分のペースでストレスをコントロールしていきましょう!
「心も時間も絶対に余裕が大切っ!」
節約するならこうしなければ!と自分を縛り付けるのは逆効果なんですねっ!
- 無洗米をチョイスする
- 家計簿は月に1回
- ネットスーパーを利用する
- 食洗器を使う
毎日のことに100点をめざすのをやめ、「自分はこれでいいのだ!」と割り切ると、家事もラクラク!楽しんでできそうです!
我が家は、本当にありがたいことに旦那さんが積極的に家事を手伝ってくれます。
「もしもママがいなくなったら家庭は大丈夫?」
という質問に対して、即答で「はい。大丈夫です。」と言える状態!
2018年2月に出産を控えているわたしにとっては、このことがとても心強く、毎日感謝の気持ちでいっぱいになります!
- お手伝いがしたくなる雰囲気づくり
- チームプレーをゲーム感覚で楽しむ
この2点をこれからも大切にしていこうと思っています。
もしも、ママ友付き合いで疲れているのならムリするのはやめよう!
「みんなと同じように行動して、仲良くしなくちゃ!」
と気をつかって頑張りすぎていませんか?
もし少しでもムリをしているようなら思い切ってやめてみましょう!
へとへとに疲れ切ってしまい、気づいた時にはメンタルがボロボロになっているママさんも多いですよね…。
自分を偽ってお付き合いをしていると、交際費だけがお財布から出ていく状態に…!ひぃ~!
子供は子供。ママはママ!割り切って楽しい人生を送りたいですね!
節約・貯金の方法その3)『食べる』という基本を大切にする!
食べ物は心も体も全ての元だから、削らないことが浪費を防ぐヨ!
数年前までは、「やりくりといえば食費節約!」という人が主流でした。
でも今貯めている人は「食費は削らない」という考えが多いのです。
結果、体が健康になり、医療費がかからないくなったり、心が満たされて必要でないものを無駄に欲しくなったりすることがなくなります。
食費は削らず、調味料と調理器具にこだわってみても良いかもよ?
毎日厳選食材は買えないから、毎日使う調味料でグレードを上げる。
調味料・だし・油など、毎日使うものにこだわりをもつと、食費や手間をかけなくても、料理の味と食卓の質が上がります。
そして、調理器具は質が良く、機能的なものを厳選!
仕事帰りでも楽に料理が出来ますし、安い食材でも美味しく感じてきますね!
満足度が上がり、結果的に外食率も減るのでおすすめです!
特に子どもがいる場合、『食』は大切にしたいところ!
わたしは料理が苦手で、いつも料理上手な旦那さんに甘えてばかりです…。ちょっと反省…。
ですが、息子の乳製品・卵アレルギーが発覚してからは、『食から体をつくる』ということに興味をもちはじめてきました。
お金をかけずに健康に身体をつくることにもっと貪欲になりたいと思っています。
旬の食材を大切にすると体調が整って最高だよね!
日本は海や山に囲まれた最高の島です!
春・夏・秋・冬・年間を通して旬の食材を体に取り入れるようにしましょう!
食卓に、旬の食材や家族が食べたいものを積極的に取り入れると、食事の質も上がり、心が満たされるようになります!
わたしは大人になってから『旬の食材』の素晴らしさに気づきました!
現在、我が子たちは保育園に通っていますが、季節ごとのイベント、たとえば「芋ほり遠足」など1つ1つの食の行事を大切にしていきたいと思っています!
「おいしい!おいしい!」
と当たり前のように食べている子供たちの笑顔を見るのは本当に幸せですよね!
日本の四季やきれいなお水に感謝して毎日を過ごしていきたいですっ!
節約・貯金の方法その4)家族で話すことが大切!
貯金は、1人ではなくチームプレーで取り組めば挫折しにくいヨ!
「自分はしっかり節約を頑張っている」と感じたり、「家族に協力してほしいのに言えない」と我慢している人は、貯蓄がうまくいっていない傾向があることを発見っ!
「家のお金は家族みんなのもの」と考え、家計を共有するツールや時間を持つことが貯蓄力を強める近道のようです。
大きなお金は「家族会議」でベストな使い道を決めよう!
節約貯金はチームプレー!
ボーナスやイベント時のお金の使い方は、家族全員の話し合いで決定しましょう!
家族の希望を共有することで、限られたお金を有効に使えて満足度も上がりますっ!
我が家では、まだ子供たちが小さいので大きな出費は必ず旦那さんと話し合って決めています。
小学生に入学する前の子供たちにかかる「大きな出費」はまだあまりない状態です。
今後は、長女の小学校入学を機に、住宅を購入するのかどうか?大きなお金を動かすことも増えてくるでしょう。
本当にわたし1人では「頭が回らない」ので、夫の意見も参考に慎重に決めていきたいと思っています。
大きな出費はコストではなくコスパで決めちゃお!
「洗濯機を買い替えたい!」
「冷蔵庫を買い替えたい!」
家電製品選びはとてもわくわくしますよねっ!
でもその分、お値段もお高め…。(´Д⊂グスン
衝動買いは絶対に出来ないような大きなお買い物は、コスパ優先で「納得できるもの」だけを持つようにしましょう!
安さ重視で購入すると、すぐに壊れてしまったり…。ぎょぎょ!
捨てる・買い替える、という労力を考えると、質がよくて長く使えるものの方が断然お得ですっ!
物選びの基準を変えたら、ムダ買いも減りそうですねっ!
我が家、実はわたしが独身時代につかっていた洗濯機をまだ使用しています…。
すんごく小さくて子供2人の保育園の洗濯物が1回では回せません…。
「壊れてないから」という理由で洗濯機購入をいつも先延ばしにしていたのですが、3人目も産まれることですし、買い替えの時期かもしれませんね!
皆さんはどういうタイミングで買い替えているのでしょう?
「壊れたら買い替える」という考えはもう古いのかしら…?電気代もきっとすごくかかっているはず!汗
ちょっとココは勉強が必要ですねっ!
節約・貯金の方法その5)自分の軸を決めることが大切!
無駄な物が欲しくなくなり、本当に必要なものだけを買えるようになるヨ!
貯蓄に成功している人は、流行りや情報に流されず、「我が家」に必要なものだけを判断できるブレない価値観を持っています。
その価値観は…
- 「我が家」を満たしてくれるものを知る事
- 情報を比べて「我が家」に必要なものを探す習慣を持つこと
これで身に付きます!
他人基準ではなく、自分にとって必要なものに投資しよう!
例えば、「素敵な食器を使うこと」で心を満たされたり、やる気が上がるならそれは必要経費っ!
自分の好きを知ることが、お金を有意義に使う秘訣です!
ココで我が家の失敗ヒストリー…!
現在、保育園の送り迎えは自転車で行っています。(夫がw)
この自転車、購入してから『電動自転車』を買えば良かったぁー!!!と死ぬほど後悔しました…。
自転車を購入した当時は、子供が1人で、比較的保育園から近い家に住んでいたのですが、現在は子供が2人になり、急な坂道があるルートで送迎しなければなりません…。エーン…。
購入当初から、子供が増えることは予測できていたのでちょっぴり予算を増やして買っておけば良かったと思いました…。
好きなデザインも電動自転車にあったしね…。
後悔先立たず…!
次、何か購入する時はリベンジだぃ!
先延ばしにする人は最後まで結局何もやらないという事実!
貯金・節約が苦手な人に多いのが、この「先延ばしグセ」!
ギクッ!!わたしのことやろ?
もれなくわたしもそうなのですが、住宅ローンでも保険でも、「もっと安いプランやサービスはないかな~」と言う人を見ていると、ずっと悩んでいる割に決断する様子がありません。
悩んでいる間は支払額が1円も下がらないのに…!涙
このことを真剣に考えてみた結果、またライフプランを作成しじっくり観察した結果、我が家では余計な保険があることがわかりました!
県民共済の毎月掛け捨て9,000円っ!
年間108,000円をかけ捨てていることになります。
県民共済には、掛金負担がさらに軽くなる『割戻金』という制度があるので一見お得に感じていましたが、我が家には必要ありませんでした。
こんなちょっとしたことでも年間108,000円の節約ができるんですね…。早く気づけば良かったよね…。
すぐやる!すぐやめる!の精神は大切だとつくづく感じる今日この頃です!
マネー記事・情報は生きる為の知恵!
お金の情報には人生を左右する大事なものもたくさんあります。
難しいと敬遠しがちだけど、実はとても重要!!うん、そうだよね!
家計管理に疎いわたしでも、家族や子供たちの為に、情報は自分から取りにいかなくてはいけないな~と思い始めているところです!
学生時代と異なり、大人になるとお金の知識は誰も教えてくれません。
自分から情報を得る努力をしないと、「選択肢」すら与えられないまま損をする可能性が大です!!こわいよこわいよ…。
子育てママは、余裕も時間もない日々を過ごしがちですが、スキマ時間に「わかりやすい!」と思えるお金の本を一冊読んでみるのも良いですねっ!
節約・貯金・投資…。
奥が深いですっ!
ちなみにわたしのお友達は、こちらの本を読んで月5,000円の貯蓄をスタートさせました!
子供が理系の大学に進むことを想定すると700万円は必要になるからです。
必ず使うとわかっているお金だからこそ、学資保険で足りない分を今から準備しようと教育費専用の貯蓄を始めたとか。
いろんな人生を想定して、しっかり準備できる環境を整えておくことは親として最低限の責務かもしれません。
うちもがんばろーっっと!
まとめ
いかがでしたか?何か1つでも参考になる情報はあったでしょうか?
すんごい長い文章を最後までお読みいただきありがとうございました!ペコリ!
今からでも実践できるものばかりなので、ぜひチャレンジしてみてくださいねっ!
今1番お金が貯まる!節約・貯金5つの方法を最後におさらいっ!
- ちょっと先読みする
- 頑張りすぎない
- 食を大切にする
- 家族を巻き込む
- 自分の軸を決める
子育てママにとって家計管理は永遠の課題っ!
一緒に楽しみながら貯金・節約・投資について学んでいきましょう~!
それでは~!バイチャ!
↓ 次によく読まれている記事はコチラ ↓
- 働きたいのに働けない!わたしが主婦起業した超シンプルな3つの理由!
- 知れば納得!産後最短1ヶ月で仕事復帰できる在宅ワークは子育てママの強い味方!
- 子供が病気でも仕事は休めない!だからブログを勉強しよう!第3回ママキャリースクールレポートォ!