心地よい暮らし

★いつ伝える?上の子供たちへの妊娠報告!4歳・2歳に伝える目的と効果とは?

[ad#co-1]

 

「上の子供に、いつ妊娠を伝えたらいいんだろう…?」

 

と戸惑っていませんか?

 

わたしは、めっちゃ悩みました…

 

結論から言うと、ママの体調次第で早めに伝えると良いと思います!

 

 

この記事はこんな人におすすめです!

  • 上の子へ妊娠報告の時期を迷っている人
  • 早めに妊娠報告するのはダメだよねと思い込んでいる人

 

 

 

上の子供たちへ妊娠報告する際に、考慮したいことは…

 

  1. ママの体調
  2. 上の子供たちの年齢

 

この2つ!

 

わたしは現在、4歳と、1歳10ヶ月を子育て中のママですが、早めに報告したことによって、妊娠初期を上手に乗り越えられそうだ!と実感しています!

 

c-m

妊娠初期を乗り越える?

どういうことー?

 

では妊娠初期を乗り切る為に、我が家の場合はどう報告したのか?

 

なぜ早めに報告したのか?

 

について具体的にお話ししますね~

 

さぁ~、それではいってみよぉ~う!

 

[ad#co-1]

 

上の子供たちへの妊娠報告!早め?遅め?まずはメリット・デメリット!

 

上の子供たちへ伝えるタイミングって、親なら絶対に悩むポイントですよねっ!

 

まずは、簡単にメリット・デメリットについてお伝えしま~す!

 

上の子供たちへ早めに伝えるメリットは?

 

 

ママがつわりなどで体調が悪いことを、なんとなく分かってもらえる。

 

上の子供たちへ早めに伝えるデメリットは?

 

 

誰にでもすぐ話しちゃうっ!

 

4歳の娘は保育園で丁寧に説明をしてくれたようです…汗

 

  • お母さん、お茶漬けしか食べられないの
  • わたしお姉ちゃんになるの

 

など…

 

上の子供たちへ遅めに伝えるメリットは?

 

 

万が一、流産になった場合の心のケアがいらない。

 

上の子供たちへ遅めに伝えるデメリットは?

 

 

ママがどんなに体調が悪くても、分かってもらえない。

 

 

15キロ前後を抱っこするって相当体力がいるんですよね…

 

[ad#co-1]

 

妊娠を早めに報告した理由(我が家の場合)

 

上記のメリット・デメリットを、旦那氏とじっくり検討していました。

 

が…。

 

我が家は、とても早い段階で子供たちへ妊娠を報告することとなりました!

 

理由は3つです!

 

理由1)ママのつわりが酷い…

 

 

ゲロゲロ…

 

妊娠経験は2回。

 

それぞれとてもひどいつわりに悩まされました…。

 

そしてまた今回も…。

 

出産よりもつわりの方が辛いわっ!!

 

って思うくらい、つわりが嫌です…w

 

子供たちが近くにいる時でも、横になっていたり、トイレに駆け込んだり…。

 

「ママどうしたの?」

 

と子供から心配されることが多くなった為、これはもう言わないとダメだ!と感じるようになりました。

 

 

理由2)子供たちが今激しい時期

 

 

4歳と1歳10か月って、めっちゃ激しいです!w

 

「ママと一緒に遊びたぁ~い!」

 

「抱っこしてぇ~!」

 

全力で突進してきたり、寝ている時にドスンッ!と思い切り飛び乗ってきたり…

 

お姉ちゃんがやると、弟が真似をするという地獄の無限ループ…。

 

妊娠初期の体には負担が大きすぎる…

 

いつもハラハラするよりも、しっかり伝えて協力してほしい!

 

そう思うようになりました!

 

理由3)生活のリズムが変わる

 

 

これまでは、一緒にご飯を食べたり、お風呂に入ったり、なんでも一緒でした。

 

でも、ママの体調が悪いと様々なリズムが崩れていきます。

 

例えば

 

  • 起きる時間
  • 寝る時間
  • 食べる時間
  • お風呂の時間
  • 絵本の時間
  • 歯磨きの時間
  • などなど

 

我が家は、現在、リズムが崩れています。

 

ぐっちゃぐちゃ…。ごめんね子供たち…

 

「ママに髪を洗ってほしい~」

 

「ママの横でご飯が食べた~い」

 

できないと分かると、余計にわがままになったりするので、ママが体調不良の時には生活リズムが崩れることをなんとなく知ってもらいたいと思いました。

 

子供たちへ早めの妊娠報告!目的と効果は?

 

ほんじゃ、上の子供たちへ早めに妊娠報告した目的・効果を振り返ってみましょう~!

 

これは4歳、もうすぐ2歳の子供をもつわたしの場合なので、参考までに聞いてくだしゃい!

 

目的とは?)チームで動く意識づけ!とにかくチームワークが大切だ!

 

 

家族はチーム!

 

わたしは元々、こういう考え方です!w

 

みんなは1人の為に!1人はみんなの為に!(by 山下真司)

 

はぁ~♡

なんて素晴らしい言葉なんだぁ~!

 

妊娠報告をする時、わたしは子供たちへこう伝えました。

 

よく聞いてくださ~い。

 

お母さんのお腹の中には赤ちゃんがいます。

 

今はとっても小さいけど、お腹の中でちょっとずつ大きくなります!

 

お母さんは、お腹が痛くなったりするので、すぐに抱っこができないこともあるけど、ごめんね!

 

元気な赤ちゃんに会いたいので、これからはママのお腹をみんなで守ってほしいです!

 

お腹にドーン!とかすると赤ちゃんが痛いので優しくしてね!

※こんな感じのことをジェスチャー付きで!w

 

そして

 

お母さんが動けない時には、みんなで協力してお手伝いをお願いします!

 

パパとみぃちゃん(娘)、ブンちゃん(息子)に守ってもらえたらお母さん嬉しいな~!

 

的なことを、コンコンとしゃべりました。

 

とにかく、チームワークで赤ちゃんを守ろう!

 

そういう意識をつけたかったから!w

 

効果は?)4歳・2歳なりに理解しているっぽい!守ってくれるようになった!

 

 

まだ幼い我が子ですが、ママに言われたことを自分なりに理解しているようでした!

 

(弟のブンちゃんはわかっているようでわかっていないと思いますが…w。あはは…。)

 

妊娠報告を受けた直後は、2人でお腹をヨシヨシとなでてくれたり!涙

 

お世話好きの4歳の長女は、日頃の生活でもパパにこう言ってくれたりします。

 

「お母さんね、今赤ちゃんがいるからそっとしといて!」

 

「パパぁ~!赤ちゃんヨシヨシしてやってぇ~!」

 

など。

 

ママ、本当に嬉しいよぉ~!

ありがとぉ~!!

 

きちんと子供の目線に立ってお話すると、子供なりに理解してくれるんですね!

 

と言いながらも、まだお腹に突進してくることもありますが…汗。

 

わたしは子育てに自信のカケラもありませんが、思っていることを素直に子供たちへ伝えていく事って大切なんだと今回改めて学びました!

 

「まだ理解できないよね」

 

「言っても意味ないよね」

 

そんな決めつけはしないようにこれからも注意したいな~と思います!

 

子供って本当にスゴイ!

 

上の子供たちへのコミュニケーション!注意ポイントは?

 

 

赤ちゃんができた!家族が増える!

 

とっても嬉しいことですが、上の子供たちへの日々の対応には注意すべきポイントがたくさんありますよねっ!

 

赤ちゃんにママを取られちゃう!嫌だ!

 

そういう感情も出てくるかもしれません。

 

「赤ちゃんがいること=嬉しいこと」

 

これを自然に感じてもらう為に、我が家ではこんな工夫をしていますよんっ!

 

(1)赤ちゃんの成長を毎日のように伝える。話す!

 

 

毎日、赤ちゃんの成長について話してみる!

 

例えば…

 

今、赤ちゃんはこのくらいの大きさなんだよぉ~!

 

今何をしていると思う~?

 

など、質問してみると…

 

「今お昼寝してるんじゃない?」

 

「お腹すいてるんじゃない?」

 

などと言って、声を小さくしてくれたり、バナナを食べろと言ってきたりします!w

 

1つ1つの会話の中に、「赤ちゃん」というキーワードを自然に入れていくことで、「妊娠=嬉しいこと・楽しいこと」と思ってもらえたら嬉しいっ!

 

(2)赤ちゃんのお世話についてお話する!

 

 

家族というチームで、赤ちゃんを育てていこう!

 

いつもそうお話しています。

 

赤ちゃんが産まれたら、どんなお手伝いしてくれるの~?

 

と聞くと、4歳の娘は毎回こう答えてくれるようになりました。

 

「オムツ変えたい!おしっこは変えてあげるけどウンチはできないよ。だって手が汚くなるもんっ!」

 

お姉ちゃんにオムツ替えてもらったら、赤ちゃんとっても喜ぶねぇ~!

楽しみだね~!

 

実際、赤ちゃんが産まれたらそんな余裕があるのかどうか不安ですが…!w

 

今の時点では、お姉ちゃんやお兄ちゃんが手伝ってくれると赤ちゃんがとっても喜ぶということを呪文のように唱えているわけです。w

 

上手に「お姉ちゃん」「お兄ちゃん」という言葉の使い分けをしていきたいな~っと思います!

 

(3)上の子供たちの赤ちゃん返りは、しっかり受け止める!

 

 

赤ちゃんが産まれると聞いてから、赤ちゃん返りをする子供が多い!

 

そう聞いていました。

 

今現在、4歳の娘の赤ちゃん返りはあまりありませんが、もうすぐ2歳の息子は少し赤ちゃん返りをしているな~と感じることがあります。

 

  • ご飯を食べさせてぇ~
  • 抱っこしてぇ~
  • トントンしてぇ~(寝る時)

 

今まで自分でやっていたのに、1つ1つ甘えてくる!w

 

まだ言葉を話せないので、全てジェスチャーで訴えてくるんですよねぇ…。

 

これが赤ちゃん返りかっ!

 

まだまだたくさん甘えたい時期なので、しっかり受け止めていくことが大切なんだなぁ~と感じる毎日です!

 

「もうお兄ちゃんになるんだから、自分でやってごらん?」

 

極力、こんな言葉かけをしないように注意をしています。

 

(4)夫と協力する!

 

 

やっぱり、夫の協力は必要不可欠っ!

 

つわりの波が激しくなると本当になぁ~んにもできない…!

 

立てないし、動けないし、においはダメだし、イライラするし…。

 

男の人は「え?そんなに?」って感じかもしれませんが、つわりって言葉に出来ないくらい辛いんですよね…(個人的には)

 

いつもすんごく迷惑をかけるので、妊娠発覚後、すぐに旦那氏にこう言いました。

 

あのさ…

また、今回つわりで動けなくなったらゴメンね…

 

動かないのはいつものことっ!

気にしなくて大丈夫です!

 

う…うん…。

確かにね…w

 

 

そうだった。そうだった。

 

つわりだから動けないんじゃなくて、普段から動かないんだったわたしは…。

 

わたしが動かない・タラタラしているせいで、旦那氏の主婦力が神レベルになっていることを忘れていました…。

 

あは…あはは…。

 

と・とにかく!

 

こうして夫の協力があって、妊娠初期というのは乗り越えていけるんだよねぇ!と感謝感謝の毎日です!

 

まとめ

 

早めに妊娠報告することで、いろんなトラブルを回避できるっ!

 

わたしは今、そう感じています。

 

上の子供たちへ早めに報告するって、もちろん覚悟が必要!

 

やはり安定期に入るまでは何があるかわからないのが妊娠ってもんだから!

 

でも、子供は自分なりに理解していく!学んでいく!

 

その力をママは信じてみようと思います!

 

これから、たくさん協力してもらいながら、家族一丸となって妊婦生活を楽しいものにしていきたいです!

 

おっしま~い!

PS,妊婦さんへ:赤ちゃんとママの為の葉酸ちゃんと摂れていますか?

 

食生活が乱れ、貧血のわたしが毎度の妊娠で必ずアドバイスを受ける『葉酸ようさん

 

あなたはきちんと摂れていますか?

 

 

厚生労働省も摂取を奨励し、母子手帳にもその重要性について記載され注目が高 まっているのが『葉酸ようさん』です!

 

妊娠(超)初期:葉酸が不足すると、赤ちゃんの先天性異常(神経管閉鎖障害)が起こる可能性が高くなり、危険!

 

葉酸は、生まれてくる赤ちゃんの先天的リスクを大きく減らすことができるのですが、普段の食生活からは非常に摂取しにくい栄養素となるのでサプリメントでの摂取が推奨されています!

 

妊娠中期・後期も継続して飲み続けることで、貧血予防、鉄分摂取がバランスよくできて効果的!

 

ぜひ赤ちゃんの為にも葉酸サプリはしっかりとっていきましょう!

 

たくさんの葉酸サプリがある中で、『たまごクラブ』にも掲載されている高品質なサプリは断トツで『ベルタ葉酸サプリ』!

 

  • 葉酸サプリ・売上 第1位
  • 葉酸サプリ・満足度 第1位
  • 葉酸サプリ・人気度 第1位 

 

詳しくはこちらでチェックしてみてくださいねっ!

 

↓ ↓ ↓

 

妊娠中のママのための
☆ベルタ葉酸サプリ☆

 

ABOUT ME
Avatar photo
あい
妊婦起業しちゃった・主婦起業アドバイザー。仕事と育児のバランスにこだわる3児のママ。借金300万円から2年で法人化を実現したリアルをブログにしています!1歩を踏み出したい全国のママをサポート中!ゲーム・漫画をこよなく愛するちょっぴりおかしな人。仕事以外は何もできない。
今あるもので『あか抜けた』人生を生きよう!

\まずはコチラを準備してね/

 

本当に『なりたい自分』ってどんな自分??

 

そんなあなたへ。『なりたい自分をつけててるワークシート』を

 

今すぐ準備して、本当の自分を探してみましょう!

ワークシート!

\1人では不安という方へ/

 

ワークのやり方がわからない…。

 

そんなあなたへ。『なりたい自分をつけててるワークシート』の

 

コツ質問回答などを配信中!

メールレター