「何でこんなにモヤモヤするの…」
幸せなはずなのに、心のどこかが常にモヤモヤ…。
これは今のあなたではありませんか?
この記事では
「自分の人生」を生きる為の4つの習慣を、体験談を含めてサラっとご紹介します。
思うように働けず、夫が外で働く姿をただ羨ましいとながめていたわたしも、今は「自分の人生を生きている」という実感が持てるようになりました!
/
もうモヤモヤから抜け出したいぃぃぃーー!!
\
というあなたの参考になれば嬉しいです!
さぁ、それではいってみよ~う!
下記クリックで好きな項目に移動
もうモヤモヤしない。「自分の人生」を生きる為の4つの習慣

小さなコトかもしれませんが、効果は絶大!な4つの習慣はコチラ!
- SNSをやめる
- 紙の上で感情の整理をする
- すべて『自分次第』に気づく
- ぐずぐずスイッチをOFFにする
さっそく1つずつ詳しく見ていきましょう!
1:SNSをやめる!

あなたは、自分のペースを崩すSNSの時間が増えすぎていませんか?
- 他人との比較
- 表面的なコミュニケーション
- 暇つぶし
スマホが手放せない現代人は特に【自分を見失う】機会が多いです。
私も密着育児をしていた4年前は、SNSから流れてくる友達や元同僚の投稿が羨ましくて仕方ありませんでした。
- いいな~楽しそう!
- 私も働きたいな!
- キラキラキラキラキラキラキラキラ…
他人と比較して落ち込む日々…。
いつの間にか、SNSの世界が『全て』になっていたんですね…!
これじゃイカーン!
ってことで、ある時からSNSのダラ見習慣をやめてみたんです。
すると…
あれ?自分のペースが取り戻せた感じ?
クタクタだった心が、ぽわ~んとホッコリ丸く整っていきました。(←どんな表現じゃ)
自分のペースが乱れている時は、ぜひ試してみてください!
ちなみに現在、わたしはSNSのダラ見を一切しません。
最初に10分と決めて、朝・昼・夜にチェックをしています。(最大でも30分で短期集中)
めちゃくちゃオススメですよ!
2:紙の上で感情の整理をする!

あなたの頭の中はいつもグチャグチャ!になっていませんか?
- 時間に追われる日々…
- よく忘れ物をする…
- いつも不満でいっぱい…
いつも同じようなことで失敗し、自分のことをダメ人間に認定してしまう…。
過去の私も、家事や育児でバタバタしている時は、『自分と向き合う時間』が全くとれずにいつも頭がごちゃごちゃになっていました。
- 予防接種忘れてた!
- 返信が遅れちゃった!
- あぁー!時間がないーーーー!!!!
いつも時間との戦い…。
やるべきことの優先順位が明確になっていなかったんですね…!
これじゃイカーン!
ってことで、自分と向き合う習慣を設けることにしました。
紙とペンを持って、頭の中にあるぐちゃぐちゃをただ書き出していくという作業。
あれ?あれれ?
不思議と、イライラやモヤモヤっとした感情が整理されていくのが実感できました。
『忙しい』という魔術にかかっている時は、ぜひ試してみてください!
『忙しい』という表現は、たいてい「することが多すぎてうまく機能できない状態」にあることを指す暗号だ。
引用:バレットジャーナル人生を変えるノート術より
うんうん。(←え?誰…)
3:すべて『自分次第』に気づく!

あなたは現状や過去、周りの環境に不満を持っていませんか?
- ~だったら
- ~すれば
- だって~だから
自分は悪くない。自分はいつも『犠牲者』なんだ…。
過去の私も、自分が思うように働けない時、外で働く夫の姿が羨ましくて、常に悲劇のヒロイン気分だった時期があります。
- 核家族じゃなかったら…
- もっと育児に協力してくれたら…
- 資格がないから…
あるものに目を向けず、ないものに目を向けるという悪循環…。
周りに不平不満をいったり、ネガティブになっても『問題解決』にはつながらないですよね…。
これじゃイカーン!
ってことで、『自分自身の人生に責任を取る』という覚悟を決めました!
自分の生活にまったく満足していなくても『わたし次第』と言い聞かせる習慣。
今は満足していなくても…。
そりゃぁもう、呪文のように…(汗)
全ては【自分次第なのだから】と言い聞かせることで、少しずつエネルギーがわいてくる気がしました。
様々な問題を不満に思う感情をコントロールできない時は、周りに目を向けるのではなく、自分自身に目を向けてみましょう!
それが、強い自尊心や自負心の土台をつくってくれるのだと、今は心から感じています。
自尊心(じそんしん)とは:自分を大切にする気持ち。
自負心(じふしん)とは:自分の才能に自信や誇りをもつ心。
4:ぐずぐずスイッチをOFFにする!

あなたな悩みに悩んで、そこから1歩も動けなくなっていませんか?
- 失敗したらどうしよう
- 他人に笑われたらどうしよう
- ○○は理解してくれないかも・・
ぐずぐずしていると『チャンス』や『タイミング』を逃してしまうことがほとんどです!
私も主婦起業をしようと決意した時は、【妊婦】で、すでにお腹も大きかったので『このタイミングでいいのかな…』と悩んだことがありました。
- 子供が生まれてから?
- 落ち着いてから?
- お金が貯まってから?
でも、本当にベストなタイミングってあるのでしょうか?
そんなのナーーーイ!
未来のことは誰にもわかりません。わからないからこそ、自分で未来をつくっていく習慣がめちゃんこ大切!!!!!
- ぐずぐず悩む前にすぐやる
- 失敗からたくさんのことを学ぶ
- 他人の人生を生きない
自分の基準はすべて上記の3点です。
本を読んでも、人の意見を聞いても、実際に自分で『経験』しないと血肉にはなりません。
悩んでばかりの日々に終止符をうって、まずは1歩動いてみましょう!
1歩1歩は小さくても、それがやがて大きな『自信』や『パワー』に繋がってくるはず!
それこそが、新しい自分に出会うスタートです!イェ~イ!
あなたはどんな人生を歩みたいですか?

『自分の人生を生きていない人』の特徴を知れば、自分がどんな人生を歩みたいのかおのずとわかってきます!
念のため、確認しておきましょう!
『自分の人生を生きていない人』の特徴
- 言い訳する
- 他人を責める
- 文句を言う
- 批判する
あなた自身や、あなたの周りにこんな人はいませんか?
また、それは、あなたが歩みたい人生に『あるべき姿』でしょうか?
と確認する目安になるな~
本記事の「自分の人生」を生きる為の4つの習慣を読み返して、ぜひゆっくりと考えてみてくださいねっ!
まとめ

「自分の人生」を生きる為の4つの習慣をもう1度おさらいしマッスル!
- SNSをやめる
- 紙の上で感情の整理をする
- すべて『自分次第』に気づく
- ぐずぐずスイッチをOFFにする
習慣を変える行為は、あなたにしかできないことです。
自分の望む未来に向かって、まずはできることから始めてみましょう!
わたしも初心を忘れず頑張るじょぉ~!
/
オッケーーーーイ!
\
そんじゃまったね~!
↓ 次によく読まれている記事はコチラ ↓


