
あ~肩こったぁ…(疲)
4歳・2歳・0歳(3ヶ月)を育児中のあいです。こんちくは!
毎日フル回転で子育てに奮闘中!
息抜きする暇もないくらいの生活をしています!家事苦手だからさ…
でも…

やっぱりたまには息抜きしたーい!(切願)
ということで、行ってまいりました!
下記クリックで好きな項目に移動
子育ての息抜きに行ってきた!気持ち良いー!サイコー!

はい!ということでいつも在宅ワークでお仕事をしている仲間とランチに行ってきましたっ!
外に出て、いつもと違うことをする時のワクワク感!
…最高かよっ!
わたしは上の子供たちが保育園に行っている間、生後3ヶ月のベビーを連れて参加しました~。
主婦にとって時間は命!短時間の息抜きでも効果は抜群だったー!

何気ないことを話して「ブハハ!」と笑ったり、近況報告をしただけなのに、心はスッキリ爽快!
約3時間という短い時間でしたが、とってもリフレッシュできたのです!
主婦は変化のない毎日を過ごしがちなので、『外に出て違うことをする』って改めて大切なんだと痛感しました~!
生後3ヶ月のベビーも、0歳で女子会デビューし、終始ご機嫌。いや、寝てたけど。
個人的には、産後1ヶ月~2ヶ月の疲れもバァーっと吹き飛ぶくらいの抜群の効果があったんですよ!やったやった!
そもそも息抜きとは?
![]()
息抜きとは…
仕事の間などで、ちょっと休むこと。休憩。息休め。
参照:コトバンク
家事や育児って365日お休みのない大変なお仕事ですよね!

うんうん!そうだそうだ!

たまには休みをくれぇーー!
当たり前にやらなければいけない家事・育児・掃除…。
1日くらいサボったって文句は言われないけれど、結局たまった家事をするのは自分自身…。

フゥ~…
やっぱり、こまめな息抜きは大切です!

わたしは、子供が寝たあとの1人時間に息抜きしてるわ~

あぁ、わかる!わかる!!
『笑う』ことは1番の息抜きになる!あなたは今笑っていますか?

笑うととってもいい気分になります。
自分が笑ったり、友達が笑ったり、赤ちゃんが笑ったり。
不思議なもので、笑い声や笑顔を見ると幸せな気持ちになりますよねっ!
心と体の健康のためにも笑いはとても重要です。
科学的にも根拠ががある!笑いがもたらす驚くべき効果とは?
人間は笑うと、脳内で『エンドルフィン』というホルモンを分泌します。
![]()
エンドルフィンとは…
エンドルフィン(endorphin)は、脳内で機能する神経伝達物質のひとつ。
多幸感をもたらすと考えられている。
モルヒネ同様の作用を示すため、「脳内モルヒネ」と呼ばれることもある。
マラソンなどで長時間走り続けると気分が高揚してくる作用「ランナーズハイ」は、エンドルフィンの分泌によるものとの説がある。
食欲、睡眠欲、生存欲、本能などが満足すると分泌される。
参照:wikipedia
簡単にいうと、笑うだけで心はハッピーに!体は健康になる!ってことなんですねっ!

えー!すごくない?
特に育児は、イライラすること、煮詰まってしまうことが多いので、意識的に笑うような環境をつくることが大切!
改めて感謝!一緒に笑いあえる仲間って本当に宝物!

あ…画像があらい…
ブログから繋がったご縁で、本当に素敵な人たちと巡り合うことができました!
みんなそれぞれの夢をもち、家族の幸せのために頑張っています。
大人になってからの素敵な出会いって、本当に貴重ですよねっ!
わたしは何事も1人でたんたんと作業するのが大好きなのですが、仲間の存在を感じられるから1人でも楽しくやっていけるんだ~と改めて感じましたぁー!
まとめ

最高の息抜きができた平日のお昼。優雅だね…。
あなたも、子育てで行き詰っている時は、ぜひ誰かを誘って気分転換に外出してみましょう~!
パァーっと気持ちが晴れることで、子供たちや旦那さんにも優しくなれます。
きっと、疲れた気分も笑顔のスパイラルに変化していきますよ!あたしゃそうだったよ!
最後に…

今回は、福岡県福岡市中央区白金にある『白金茶房』というパンケーキが有名なオシャンティなお店でランチを楽しみました!
SNSで流行っているのか、やたらと韓国の方が多くズラーーーーっと行列ができていましたよっ!ほら、あたちの後ろに並んでるでしょ?
パンケーキが有名なのに、誰一人パンケーキを注文しない愉快な仲間たち…。

インスタ映えより量が必要!
という、パワフルママの集まりなのでしたっ!
よーーーーし!これからも楽しんで頑張るぞぉぉぉぉぉ~!
では!おっしま~い!
↓ おすすめの育児ネタピックアップ ↓
【漫画】1歳息子がサイヤ人に?夜泣き・断乳・乳腺炎…孤独な母の戦いは続く