- 子供が1歳になったら外で働くべき?
- 子供との時間を大切にしたい気持ちもある…
- でもやっぱりお金も大切!!!
子供が1歳になったタイミングで働こうかどうしようか…
ずっと悩んでいませんか?
本当に悩みますよね!
この記事では
核家族で、同じ悩みを克服してきたわたしの体験談をご紹介します。
現在は、在宅ワーク歴4年。
(2015年、妊婦の時にエイっ!と起業しました)
子供は全員小さいので、我が子の育児時間を大切にしながら自宅で仕事をしています。
/
時間とお金問題、もうどうしたらいいのー!!!?
\
というあなたの参考になれば嬉しいです!
さぁ、それではいってみよ~う!
子供との時間、お金、どちらも求めちゃお!

いきなり結論ですが、私の場合、いろいろ悩んだあげく「子供との時間」も「お金」も両方求めることにしました。
なぜなら…
- 子供との時間を優先するとお金がなくてイライラ
- お金を優先すると子供との時間がなくてイライラ
するからです。ホントやだよ…
生活のためにパートで働いたいた頃の話
朝はバタバタで出勤「早くして!」「後でね!」が口癖でした。
何でも自分都合で時間を回しているという感覚。(←最悪…)
子供の気持ちを考える暇もなく時間に終われる毎日…。
はぁ…。
保育料に消えるだけのお金を稼ぎ、時間も心の余裕もなくなる毎日はとても辛かったです。
と不満も多かったよね…!
時間もお金も望んだ今の働き方は「在宅」!

- 仕事内容やお金をコントロールできる!
- 時間を自由に調整できる!
- 子供の気持ちに寄り添える!
思いっきり「在宅ワーク」のメリットを享受する日々。
勉強することは常にあるけれど、圧倒的に「幸福度」が高い毎日に変化しています。
最初から上手くいくことはめったにないですが、正直、失敗や苦労があまり「苦」ではないです。(Mなのかしら)
どんなに悩んでも「自分でコントロールできる」という「自由」がわたしをストレスから解放してくれているような気がします。
わたしの性格にはあってるな~
でも、在宅ワークで生活費を稼ぐのは大変じゃない?
何もスキルがない場合、「すぐに生活費を稼ぐ」ことは難しいのが現実です。
なぜなら「コツを教えてくれる先輩」がいないからです。
会社員の場合、仕事の手順や仕事のコツを学ぶ機会はとても多いですよね。
マニュアルを見たり、先輩がいたり、疑問をすぐ解決できるのは大きなメリット!
でも在宅ワークの場合は「自ら情報を受け取りに行く」ことが必須とります。

誰も何も教えてくれない!
主体的に行動しない限りは一生稼ぐことができないシビアな世界です。
実際、私は何もスキルがないところからスタートしました。

脳みそのシワが少ないわたしは、勢いで「エイ!やっちゃえ!」と起業してしまった人です。…ぷふふ。
知識・経験・人脈などは全然なかったので、毎日ネットで情報をかき集める日々を送りました。
気になる情報は、何年前にもさかのぼって1つ1つ情報をまとめたり…。
周りにネットを活用している人がいなかったので、本屋さんであらゆる本を読破したり…。
妊婦さんだったこともあり、「漠然とした不安」が常にあり、当時はハゲまくりでした!(←ホルモンちゃんの影響か!)
でも今こうして生活できています!(法人化して3期目に突入やで。早いもんやで。)
ちょっとずつ勉強して、試行錯誤を繰り返していけば、わたしのような「無スキル人間」でも「子供との時間」と「お金」を生み出すことは可能です!
ただ!!!!!
「ちょっとしたお小遣い稼ぎに〜」という感覚ではなく、本気(マジ)になることが第一条件!
短期間でも本気になれば人生はガラっと変わります。

「外で働かなければならない」という発想を変えてみよう!

今の時代は何でも自宅できちゃいます!
あなたも「外で働かなければならない」という固定観念を1度捨ててみましょう~!
きっと世界が広がるはずですよ!
実際にわたしは「妊婦」の時に毎日転職サイトや雑誌をみながら外で働くことばかりを考えていました。
- 妊婦でもできる仕事はないか
- 妊婦でも負担にならない仕事はなにか
- 妊婦でも迷惑にならない方法はないか
- 日雇いで働くしかないのか
など。
悩みまくった時、ネットの中に働き方がたくさん落ちていることに気づいたんです。
「自宅で働けたら最高!」
「ネットを活用すると時間もお金も手に入るかもしれない」
そう思いました。
しかし、調べれば調べるほどに怪しいのが「在宅ワーク」
…もうこの響きが怪しいですよね(笑)
当時のわたしは、正直怖かったけど、理想の未来の為に1歩踏みだすしかないという思いで勉強しはじめました。(独学)
パソコンにも詳しくないし、できるわけがない。
内心そう思いながら1つ1つ情報をまとめていったという感じです。
その時の不安を記事としてまとめているので、時間があればのぞいてみてください。

私が主婦起業した4年前は怪しいものも多くありましたが、今はかなり変わってきています。
/
主婦なら絶対好きなことで在宅ワークっしょ!
\
と思うほどです(←ほっとけ)
日本政府も「ワークライフバランス」を推進するほど働き方が多様化してきています。
子供との時間やお金を求めるなら、積極的にチャレンジしてみてはいかがでしょうか?
もちろん本気でね。ぐふふ。

将来の為に貯金したいならまず計画を!

漠然とした不安でお金を貯めると、ストレスも比例してたまります!
- 何かあった時の為に
- なんとなく老後が不安で…
- とりあえず教育資金を貯めなくては!
という理由でお金を貯めようとしても全然たまりません。(←我が家のことやで)
たまるのはストレスとさらなる不安だけ…。コワイよコワイよ。
- 夫婦の年齢やイベント
- 子供の年齢やイベント
などを一覧表にして「目標」や「ゴール」を明確にすると、本当にお金はどんどん溜まります!(マジか!)
我が家も先日、夫婦で3年間の人生設計を立てました!
- お金の出る時期
- お金を貯める時期
目に見える形にすることで、毎日の生活にハリが出てきますよ!(←我が家は定期的にゆるっとやってます)
「今自分は〇〇の為に貯金しているんだ!」
不安を明確な目標に変えていくだけで、ストレスコントロールが上手になること間違いなし!
ぜひあなたにも試してほしいです!
まとめ

子供との時間を大切にしたい気持ちもあるけど、やっぱりお金も大切…。
うん。どっちも手に入れちゃいましょう!
今の不安を「情熱」に切り替えて頑張るのみ!
/
そうだ!そうだ!
\
可愛いわが子は日々成長しています。
「今この瞬間」を大切にしながら、ベストな選択ができるといいですね!
↓ 次によく読まれている記事はコチラ ↓

